エチオピア「ストロベリー」|イルガチェフェ・ナチュラルG1チェルチェレ|USDAオーガニック【焙煎豆】(中・浅煎り)

地域:エチオピア 南部諸民族州 ゲデオ県 イルガチェフェ郡 チェルチェレ

規格:G-1

業態:小農家 ステーション

品種:Dega Wolisho

標高:1,800m〜2,200m

収穫期:10月〜1月

加工方法:ナチュラル

認証:USDAオーガニック、フェアトレード認証

乾燥方法:天日乾燥

浅煎りから少しカラメル化させて甘味も出しています。酸味はアイーダより控えめです。

チェルチェレは、エチオピアの首 都であるアディスアベバから447 km離れた、ゲ デオゾーン、ゲデブ地区に位置しま す。

チェルチェレのあるエリアはゲデオゾーンの中でも最南端に位置し非常に 標高が高く、高品質なコーヒーを生産するエリ アとして世界中にコーヒー関係者から注目されています。

標高も非常に高いため、虫被害も少なく、使われる機会すらありません。コーヒーの木以外の土着の木、食用果物の木々の枯れ葉や果実が天然のたい肥として機能し、土壌の栄養分が豊かな状態が保たれ、豊かなコーヒーチェリーの実りをもたらします。

標高が高く、冷涼で乾燥してるので、チェリーの果実味と甘い果肉の風味をゆっくり吸収しながら乾燥していきます。

最近のスペシャルティコーヒーの需要の高まりを経て、小規模な農家でもウォッシングステーション等の精選所から受け取る価格もかなり改善されており、生活の質が担保され、持続可能なコーヒー生産を続けられる土壌も整ってきました。
 100g200g300gドリップパック(粉のみ)
豆のまま
挽く
重量
豆の状態

重量
豆の状態
 100g200g300gドリップパック(粉のみ)
豆のまま
挽く

豆・エリアから探す

infomation

ごあいさつ

店長:Mr.Rock

こんにちは! 三軒茶屋珈琲 red-clover店長のRockです。

私のコーヒーとの出逢いは20歳の頃。アメリカ西海岸を、北はバンクーバーから、南米のチリまで制覇したときです。そのとき初めてコーヒー豆は赤いんだと知りました。

それから約17年、ニカラグアのゴメスに出逢い、男同士の夢に向かって共に歩む……私たちの夢は「ニカラグアに学校を建てる」こと。そしてついに! ニカラグアに自分の農園を買いました!! 夢はまだまだこれからです!

皆さま、愛情いっぱいのコーヒーをどうぞよろしくお願いいたします。

実店舗
東京都世田谷区太子堂1-15-11
東急田園都市線 三軒茶屋駅南口から徒歩3分

お問い合わせ
03-6362-3986/080-3212-8025